勾配天井のリビングでくつろぐ暮らし
【新築】右京区の家
【地域別】|京都市
建築中レポート
- 1. 2022年05月10日
 - 
写真撮影☆
本日はお引渡し前の、写真撮影がありました^^
いつも素敵な写真を撮ってくださる中村さんに
今回もとっていただきました~ 
- 2. 2022年04月28日
 - 
照明が取り付けられました!
お家の完成まであと少し!
照明が入り、お部屋の雰囲気もとてもいい感じです◎ 
- 3. 2022年04月25日
 - 
パテ処理
これからクロスを貼っていきます☆
 
- 4. 2022年04月24日
 - 
内装工事スタート☆
内装のクロスを貼る下地処理をして頂いてます!どんな内観になるのか楽しみです☆
 
- 5. 2022年04月20日
 - 
建具設置
大工さんのお仕事も終盤!今日は建具の取付をしています。
きれいにぴったりと設置されています☆ 
- 6. 2022年04月18日
 - 
ジョリパッド仕上げ
外部のジョリパッド塗装はこのような感じ!
少し濃い目のグレーがかっこいいですね。 
- 7. 2022年04月14日
 - 
キッチンが入りました!
さて、どのようなキッチンでしょうか?
お家完成時、養生が取れた時のお楽しみです! 
- 8. 2022年04月12日
 - 
軒天塗装
軒天を塗装してもらいました♪すごくきれいな色で、外壁との相性ばっちりです☆
 
- 9. 2022年04月11日
 - 
内部工事も進んでいます◎
壁が立ち上がり、
お家らしい雰囲気ができてきました!
 
- 10. 2022年04月05日
 - 
階段が設置されました♪
綺麗に階段がつきました☆
 
- 11. 2022年03月30日
 - 
外壁ジョリパット下塗り
外壁もそろそろ終わりに近づいています◎
今日から左官屋さんによるジョリパット塗りが始まりました! 
- 12. 2022年03月28日
 - 
外壁工事
今日で外壁工事が終わりました♪
雨風にも耐久性が強い立派な外壁です◎ 
- 13. 2022年03月25日
 - 
フローリング貼り中
とうとうフローリングが!
こちらはベリティスフロアの
アッシュクリアのお色です
ナチュラルな雰囲気がいい感じです♪ 
- 14. 2022年03月23日
 - 
気密検査
気密検査を行いました!
隙間がないかきちんとチェックし、
気密性の高い、快適なお家をつくります◎ 
- 15. 2022年03月17日
 - 
アクアフォーム(断熱)
今日は吹付断熱施工です◎家の中の暖かさを保つためにしっかりと断熱材をいれます!
 
- 16. 2022年03月14日
 - 
天井下地
現在は天井の下地が組み上がっているところです!間に配管や配線をしていきます◎
 
- 17. 2022年03月12日
 - 
配線工事
どこに電気をもってきるのか図面と確認しながら作業を進めています☆
 
- 18. 2022年03月04日
 - 
屋根工事
きれいに屋根が張られています!家を守ってくれる大事な箇所です◎
 
- 19. 2022年02月22日
 - 
外壁工事
外壁工事が進んでいます~
どんどん家らしくかっこよくなってきています~ 
- 20. 2022年02月20日
 - 
通気スペーサー
断熱材と屋根裏との間に空気の流れを作るためのものです◎
きれいに設置されています!! 
- 21. 2022年02月19日
 - 
中間検査
不備なくつくられているかチェックするための
中間検査がありました。
無事合格!引き続き工事を進めていきます。
窓なども入りお家らしくなってきました~ 
- 22. 2022年02月18日
 - 
電気配線の準備
電気配線はどこにスイッチがあり、どこにコンセントがくるのか
しっかりと計画して決めていきます◎ 
- 23. 2022年02月17日
 - 
バルコニー
バルコニーがどんどん出来てきています~
今日は水が染み込まないように防水加工をしています◎ 
- 24. 2022年02月15日
 - 
窓
今日は窓のガラスの部分が入りました!
だんだんと家らしくなってきました~
 
- 25. 2022年02月13日
 - 
窓枠
窓枠を大工さんがはめ込んでくれています!
落ちないようにビスでしっかりと固定します◎
 
- 26. 2022年02月12日
 - 
窓枠下地
窓をはめ込むための下地の枠が出来てきています!
幅、高さも柱に書いて大工さんに付けてもらいます~ 
- 27. 2022年02月08日
 - 
天窓
南側からの日の光が入るように天窓を設置◎
これでリビングがすごく明るくなります~ 
- 28. 2022年02月08日
 - 
屋根の防水シート
屋根の上はどうなっているのでしょう??
防水シートを貼りその上に屋根材を貼ります◎
今日は防水シートを貼りました!!
 
- 29. 2022年02月05日
 - 
上棟日①
待ちに待った上棟日です!HARUの家が組み上がっていきます◎
 
- 30. 2022年02月05日
 - 
上棟日②
朝から組み始めて夕方にはこのようになります!綺麗ですね◎
 
- 31. 2022年02月05日
 - 
HARUの気密のこだわり
木材と木材を組むところには必ず隙間が生まれます。そこに気密テープを張ることで空気の流れを遮断します◎
 
- 32. 2022年02月03日
 - 
床板引き
床板には番号が振り分けてあります。間違えないように一つ一つ図面と確認して敷いていきます◎
 
- 33. 2022年02月01日
 - 
養生
1日の作業が終わるとこうしてビニールシートを使って養生します。この時期は天気が変わりやすいので夜間の雨が入らないようにします!
 
- 34. 2022年01月31日
 - 
土台引き
基礎の上に土台が乗りました!もうすぐ上棟です◎
 
- 35. 2022年01月19日
 - 
犬走り
雨が降ってもお隣に流れないようにしています◎前に流れていくように犬走りを作っています!
 
- 36. 2022年01月17日
 - 
内部水道配管工事
水道の配管の設置工事です!
 
- 37. 2022年01月08日
 - 
コンクリート打設
家を支える基礎が着々と出来上がってきています!コンクリートを流したら固まるまでの間、数日間置きます◎
 
- 38. 2021年12月28日
 - 
配筋検査
きちんと配筋が組まれているかを検査機関の方にチェックしてもらいました!無事に合格を頂きました◎
 
- 39. 2021年12月25日
 - 
配筋工事
基礎の土台となる配筋工事が終わりました!すごくきれいに組まれています◎
 
- 40. 2021年12月20日
 - 
掘り方
まず初めに土地をならす=整える工事から始まりました!
 
- 41. 2021年11月21日
 - 
地鎮祭
土地の神様にご挨拶を済ませ、この場所で工事がスタートしていきます!
 
- 42. 2021年10月27日
 - 
解体工事終わりました◎
解体工事が終わりました◎これから土地家屋調査士さんに敷地境界を確認を行っていただきます!
 
- 43. 2021年10月23日
 - 
解体工事始まりました!
新しいHARUの家の計画が始まりました!
まずは、解体工事からです。 
